えだまめ主婦の徒然帳

家事、育児、在宅ワーク、たまに趣味、そして愚痴…?笑 よしなきことを書き、描くブログ。

妊娠判定〜初めての出血①

 


※過去記事。

一部リライトしました。

  

==================

 

f:id:akidera:20200724214700p:plain

 

==================

 

私達夫婦はお互いに不妊傾向があり、第一子である長女(ムー子)は顕微受精で授かっています。

 ( 私達の不妊治療エピソードについては、そのうちアップしていきたいと思います。)

 

 長女は1歳前後で母乳離れしてきたので、それを機にサクッと断乳

 生理が戻り次第すぐ2人目の妊活(通院)を始めました。

 

おっぱいは卒業したとはいえ、

まだまだ長女は手がかかる…

 

そこが気がかりではありましたが

私の年齢的に早めに治療を再開した方がいいこと、

(ご存知の方もいらっしゃると思いますが、一般的に不妊治療の成功率と

母体の年齢とは密接に関係します。)

 

 凍結胚が残っていないことや、

長女出産後に転居してクリニックも移らざるを得なかったため、

できるだけ早く治療再開に踏み切ったのでした。

 

 幸い転居した先が旦那の実家の近くだったため、

いざとなれば義両親の助けを借りることができることも

プラスの決断材料でした。

 

 

そうして治療を始め、約半年後。

 

顕微受精にて7個の受精卵が得られ、

 

そして運良く、一回目の移植で妊娠判定を貰うことができました。

 

 顕微授精の場合(受精卵の成長具合にもよりますが)

移植した時点で、妊娠2週目の後半くらいにあたります。

 

そこ(移植日)から2週間後、

上記の計算で4w5dがクリニックでの妊娠判定日でした。

(妊娠週数は『◯週△日』を『◯w(week)△d(day)』と表記します。)

 

 

採血にて血中hcg値を測定。

 300mIU/ml以上と十分な値だったので着床が確定。

子宮内に胎嚢らしきものも確認でき、子宮外妊娠は否定出来たので

『また一週間後に来てね』と

次の受診日までの注意事項が書かれた紙をもらいました。

 

診察後、看護師さんからも色々と口頭説明があり、その際

『次の受診までに出血があっても、

この時期には治療の方法は何もありません。

最悪流産に至ってしまったとしても、それは止めようのないことなので、

慌てて救急受診などせず、そのままうちの受診日を待ってください。』

と言われて帰宅しました。

 

 長女の時に通っていたクリニックでも同様の説明を受けましたし、

 これまでの治療生活の中で、自分でもネットで色々調べていたので

その説明については納得していました。

 

 

…実際に出血するまでは(笑)

 

 

ちなみに。

受精卵移植~心拍確認が出来るまでの過ごし方については

医師によって考え方がけっこう違います。

 長女の時のクリニックの先生は「できる限り安静に」派。

 今回の先生は「激し過ぎなければいつも通りでOK」派。

 

 前回は夫婦二人でしたし、 指示を守って寝て過ごしましたが

今回は長女の世話があるのである程度動かざるを得ません。

 

特に動きたい盛りの長女(この時1歳半)を室内に篭もりきりでみるのは

母子ともにストレスフルなので、近くの支援センターなんかにも行っていました。

 

初めて出血したのも支援センターに出かける準備をしていた時。

ふと、あの生理の時の

「たらり」

という感覚があり、慌ててトイレに行きました。

 

下着を見ると、やはり出血。

量は少したれる程度でしたが、鮮血でした。

 

そしてそれを確認した直後…

 

猛烈な下腹部痛が襲ってきたのです…!!!!!!